やってみたこと
仕様変更 アーカイブページでのカテゴリー表示のスタイルを変更しました 2021.9.15
機能追加 検索結果ページでも上記同様にカテゴリー表示のスタイルを変更しました 2021.11.5
機能追加 個別投稿ページの日付に曜日の表示を追加しました。2022.2.1
仕様変更 VK Filter Search のフォームをコンパクトにしました。2022.6.7

段落やテーブル内のテキストリンクをボタンにするカスタマイズ
WordPress のブロックエディターで、段落やテーブルの中のテキストリンクをボタンのようなスタイルにするやり方を考えてみました。
Lightning / VK All in One Expansion Unit が Font Awesome 6 に対応
Lightning 14.18.0 / VK All in One Expansion Unit 9.73.0 にアップデートすると、Font Awesome 6 が使えるようになりました。
グローバルナビメニューのお問い合わせだけスタイルを変えてみました②
- カテゴリー
- Lightning G3カスタマイズ
グローバルナビメニューの最後にある お問い合わせ が目立つようにスタイルを変えてみました。※スクロール時 (.header_scrolled) とタブレット (.device-mobile) の表示に対応
グローバルナビメニューのお問い合わせだけスタイルを変えてみました
- カテゴリー
- Lightning G3カスタマイズ
グローバルナビメニューの最後にある お問い合わせ が目立つようにスタイルを変えてみました。
CSS グリッドレイアウトを使った画像のレイアウト例
CSS グリッドレイアウトを使うと、柔軟で複雑なコンテンツの配置が可能になります。フレックスボックスと使い分けて活用したいですね。
ヘッダーロゴ画像のリンク先を変更するやり方
- カテゴリー
- Lightning G3カスタマイズ
- タグ
- jQuery
フックが豊富な Lightning G3 でも、ここにはフィルターフックが用意されていなかったので、jQuery を使ってカスタマイズしました。
アコーディオンを実装しました (Lightning 無料版)
VK Blocks Pro にはアコーディオンブロックが含まれていますが、無料版の VK Blocks にはないので、アコーディオンブロック相当のものを作ってみました。
グローバルメニューの Font Awesome アイコン カスタマイズ例 72通り!!
「Lightning っぽくない」シリーズのカスタマイズの一例として、グローバルメニューのスタイルをいじってみました。※全72パターンあります。
グローバルメニューの Font Awesome アイコン カスタマイズ例
「Lightning っぽくない」シリーズのカスタマイズの一例として、グローバルメニューのスタイルをいじってみました。
投稿のアイキャッチ画像をページヘッダーの背景画像にするカスタマイズ
Lightning G3 Pro Unit は投稿のアイキャッチ画像をページヘッダーの背景画像に設定することができますが、それを無料版でアクションフックを使ってやってみました。
「メディアとテキスト」ブロックのカスタマイズ例
WordPress 標準の「メディアとテキスト」ブロックを CSS でカスタマイズして、テキストをずらしてメディアに重ねたデザインにしてみました。